Q ニューサービスプラス(サービスプラス)に加入していなくても、延長サービスプラスには加入できますか?
A 加入できます。また、4、5年目の延長サービスプラスに加入していなくても、6、7年目以降の延長サービスプラスに加入できます。
Q 延長サービスプラスにはいつ加入できますか?
A 新車時~車齢3年目まで:新車時から初回車検満了日まで正規ディーラーにてお申し込みいただけます。
車齢4年超から:車検満了日の180日前から正規ディーラーにてお申し込みいただけます。
Q 2回目車検満了日から1年遅れて車検を受けました。この場合、加入はできますか?
A 加入できます。車検満了日の翌日から次回車検満了日までの2年間がサービス適用期間です。
Q レンタカーは延長サービスプラスに加入できますか?
A 加入できます。
Q 法定12ヶ月定期点検は必ず受けないといけませんか?
A 法令で定められていますので、専用施設・専門スタッフの整った正規ディーラーで法定定期点検を受けてください。
正規ディーラー以外では、延長サービスプラスは適用されませんので、ご注意ください。
Q 走行距離が少なくても、部品交換は必要ですか?
A 走行距離が少なくてもゴム類・油脂類は、(目には見えないところで)必ず劣化していますので、定期的な部品交換あるいは補充をお勧めいたします。適切な時期の部品交換・補充により、車の性能を長く維持することが可能となります。
Q 延長サービスプラスに加入した場合どんなメリットがありますか?
A 価格的なメリットとして、未加入時のメンテナンス価格と比べて、10,000円~18,000円ほどお得です。また全国の正規ディーラーであればどこでも使用できますので、万が一、ライトバルブやキー電池が切れてしまっても費用がかかることなく安心です。
Q 車検費用は、延長サービスプラスに含まれていますか?
A 含まれておりません。
Q 車検満了までに使用しなかったサービス(部品、法定定期点検)を車検時に使用できますか?
A 車検時の法定定期点検費用の申請はできません。ただし、利用していない部品については費用請求をすることができます。(NSP/ESP)
Q サービスを受けなかった場合、相当金額は返金されますか?
A 申し訳ございませんが、返金は行っておりません。
Q 移行とは何ですか?
A お乗換えの際に、旧車から新車へとプログラムを引き継ぐことです。この場合、旧車と新車が同クラスであれば、差額をお支払いいただくことなく移行が可能です。
※移行には次の条件を満たす必要があります。
①新車両の初度登録日が旧車両の初回車検満了日前であること
②新車両の初度登録日から60日以内に加入手続きを完了すること
Q 途中で車を手放した場合、延長サービスプラスの解約はできますか?
A 任意解約はできません。お車を廃車あるいは譲渡した場合に限り、パスポートに記載のある規定に基づき一部加入金を返還いたします。