エコカー優遇制度
エコカー減税・グリーン化特例・環境性能割とは
2019年10月より自動車取得税が廃止され、新たに環境性能割が導入されました
環境性能割とは、自動車の燃費性能等に応じて自動車の購入時に課税される税金です。
自家用の登録車は取得価格の0~3%、営業用の登録車と軽自動車は取得価格の0~2%が課税されます。
※環境性能割は地方税です。都道府県によって運用が異なりますので、詳しくは正規ディーラーまでお問合せください。
- エコカー減税<新車登録時および車検時>
国土交通省が定める排気ガスと燃費の基準値をクリアした、環境性能に優れたクルマに対する優遇制度の事です。クリアした基準値に応じて「自動車重量税」が、減税または免除されます。
- グリーン化特例<毎年>
一定の環境性能基準を満たしたクルマに対し、基準値に応じて「自動車税」が減税される制度です。
- 環境性能割<購入時>
自動車の燃費性能等に応じて、自家用の登録者は0~3%、営業用・軽自動車は0~2%が課税されます。燃費の良い車ほど税が軽減される仕組みで、例えば電気自動車は非課税(0%)となります。
(新車と中古車ともに対象)
環境性能割(優遇措置期間)対象モデル
Golf, T-Roc TDIモデル | 非課税 |
---|---|
Passat GTE Variant | 非課税 |
上記の除くすべてのモデル(優遇制度対象外) | 3%(自家用)、2%(営業用) |
非課税
エコカー優遇制度適用期間
エコカー減税適用期間 | 自動車重量税:令和5年4月30日の新車登録(届出)分まで |
---|---|
グリーン化税制適用期間 | 自動車税:令和5年3月31日の新車登録(届出)分まで |
環境性能割優遇措置適用期間 | 令和5年3月31日の新車登録(届出)分まで |
自動車重量税:令和5年4月30日の新車登録(届出)分まで
- 1.
- 税制が適用されるのは翌年のみです。その翌年からは通常の税額となります。
エコカー優遇制度対象モデルラインアップ
- 本金額は予告なく変更する場合があります。
- 写真は細部で日本仕様と異なる場合があります。