ゴルフの高い基本性能や安全性能はそのままに広くて使いやすい荷室と室内空間を備えるゴルフ ヴァリアント。仕事に、レジャーに、買い物に、毎日をアクティブに乗れるクルマです。今、人に寄り添う先進テクノロジーを身にまとい進化と熟成を重ねたゴルフ ヴァリアントが誕生しました。
より夜道を明るく照らし、ドライバーの疲労を減らすLEDヘッドライトを搭載。
※ゴルフ ヴァリアント TSI Highline、ゴルフ ヴァリアント TSI R-Lineに標準装備。
スピーカーは8基搭載。音量をあげると、周辺のパーツがブルブル、ガタガタ、というような経験はありませんか?フォルクスワーゲンは違います。しっかり作り込まれたインテリアパーツのおかげで、スピーカー本来の性能を100%引き出しています。
助手席側からのカット。フォルクスワーゲンのシートは長時間乗っても疲れにくいと定評がありますので、ぜひ試しに乗ってみてください。
コンパクトなゴルフでもFFベースだから、ドライブシャフトがなく室内空間は広々。
ゴルフ ヴァリアント TSI Highline、ゴルフ ヴァリアント TSI R-Lineには、1.4L TSI(R)エンジンを搭載。1,500rpmという低回転域から250Nm(25.5kgm)の最大トルクを発生します。
街中走行から100km/hくらいまでで最も使う回転域をカバーしているので、ほとんどの状況下で最大トルクを味わえるということになります。
ロック解除レバーを引き、分割可倒式リヤシートの背もたれを前方に倒すことで、ラゲージルームを広く使うことができます。
12Vソケットはセンターコンソール下部とラゲージルームにあります。
最大消費電力は120Wです。
各モードごとにエンジンやトランスミッションなどの設定を最適化する、「ドライビングプロファイル」の切り替えが操作できます。
アダプティブクルーズコントロールシステム“ACC”の設定や操作は、マルチファンクションステアリングホイールの左側のボタンで行えます。
一度ACCを使うと、もう手放せないという人も多いほど、今人気の安全運転支援システムの一つです。
Active Info Display、もしくはアナログメーターのディスプレイは、マルチファンクションステアリングホイールの右側のボタンで操作できます。
前を向いたまま、手元のボタンで操作ができるので、安心です。
セレクターレバーを“D/S”の位置から左側に倒すとマニュアルモードになり、思いどおりの変速段を選択して運転することができます。
モード切替が一つの動作で簡単にできるのも、運転にこだわる方には見逃せないポイントでは。“+”(前方に押す)でシフトアップ、“-”(後方に引く)でシフトダウンします。
最新のゴルフはこのクラスではまだ珍しいデジタルコクピットを搭載。もちろん視界の広さや計器類の使いやすさなど昔からのゴルフの良さは変わっていません。
デジタルメーターがあれば、視線移動が少ないままナビ情報を確認できます。アナログはアナログの良さがありますが、一度、ぜひ実物を見に来てください。
フォルクスワーゲンの純正ナビは大型のタッチパネル。左利きでなくても、左手でスマホと同じように操作できるため、複雑な操作がなく使いづらさもありません。
ゴルフ ヴァリアントのエアコンは運転席・助手席で温度設定を変えることができます。
シートヒーターもついて肌寒い季節も快適です。
ラゲージルームは、通常でも605L6。後ろの背もたれを倒せば、1,620L6もの広大なスペースが出現します。
コンパクトなサイズなのに、ゴルフ ヴァリアントは全てのステーションワゴンでなんと4番目の荷室容量を誇ります。セダンベースのワゴンだと、トランクの上にスペースが追加されるだけですが、ゴルフ ヴァリアントはハッチバックのゴルフがベースなので、スペースが大幅に増えるのがその理由です。
さらに、背もたれは60:40に分割して倒すことができ、様々なシートアレンジを可能にします。
バック時の後方視認をサポートする、リヤビューカメラ“Rear Assist”のカメラは、エンブレム部分に搭載されています。
Golf Variant TSI Highline エクステリア|17インチアルミホイール(10スポーク)
Golf Variant TSI Highline エクステリア|サイドカット
Golf Variant TSI Highline エクステリア | リヤカット
Golf Variant TSI Highline エクステリア | フロントカット
変化の早いこの時代、 新しいクルマの選び方があります。 少し先を考えて。 これならいいね、と思えるクルマを。
趣味も、遊びも。 人生を彩るたくさんの荷物を積み込んで、 アクティブな毎日へ出かけよう。
先進テクノロジーが、 いつものドライブをもっと快適に。
12.3インチ大型ディスプレイ。高解像度ディスプレイには速度計とタコメーターに加え、好みに合わせて数種類のモードから選択したグラフィックを表示できます。
詳細はこちら
タッチスクリーンに触れることなく、手のひらを画面にかざして左右にスワイプするだけでラジオ選局などの操作を行えます。
日中の自然光に近いLEDの光が、より明るく夜道を照らしドライバーの疲労を減らします。燃費の向上と同時に、従来のヘッドライトより長寿命を実現。
詳細はこちらスマートフォンで繋がる、次世代のインフォテイメントシステムを搭載。
9.2インチ大型全面タッチスクリーンを採用。従来のナビゲーションシステムの域を超える、車両を総合的に管理するインフォテイメントシステムです。14ジェスチャーコントロール搭載。
詳細はこちら全国の交通情報やガソリンスタンド、駐車場などのインフラ情報、ニュースなどの生活情報がステアリングを握ったまま、いつでも入手可能。カーライフをよりスマートで豊かに。
詳細はこちらフォルクスワーゲン車専用に開発されたオーディオシステムを採用。このシステムでは、ドライビングプロファイルをはじめとする機能の設定変更などが8インチの大型タッチスクリーンで操作可能。14
詳細はこちら「安全性はすべてに優先する」。フォルクスワーゲンの大切な理念のひとつです。
レーンキープアシストシステム“Lane Assist”とアダプティブクルーズコントロール“ACC”を組み合わせた、渋滞時追従支援システム“Traffic Assist”は交通渋滞時やストップ&ゴーの多い状況においての運転を支援します。19
詳細はこちら高感度なレーダースキャンにより先行車を測定。あらかじめ設定されたスピードを上限に自動で加減速を行い、一定の間隔を維持することで、長距離走行などでのドライバーの疲労を低減させます。20,19
詳細はこちら衝突の危険が予測される場合には、ブレーキ圧を高めてスタンバイ状態を保持するとともに、ドライバーに警告音・警告灯による注意喚起。ドライバーが回避操作を行わない場合には、自動で車両を減速させて衝突の被害を軽減します。19
詳細はこちら
走行中の車線をモニタリング。ドライバーの意図しない車線の逸脱を検知すると、ステアリング補正21を行いドライバーに警告し、ステアリング操作をサポートします。19
ステアリング操作に連動し、ヘッドライトの照射エリアを細かく調整。曲がる方向を適切に照らし出し、より安全性を高めます。19
詳細はこちら低速でカーブを曲がる時に、ステアリングの舵角およびウインカーと連動して点灯。交差点での歩行者の確認がしやすく、歩行者側に注意を促すこともできます。19
詳細はこちら対向車・先行車の位置と距離を算出。その結果に基づき、ヘッドライトの光の照射角度を変えて、適切な状態で照射エリアを細かく調整します。19
詳細はこちらドライバーの死角となる後方側面に車両を検知した際、ドライバーが方向指示器を操作すると、ドアミラーに内蔵された警告灯が点滅しドライバーに注意を促します。19
詳細はこちら駐車位置から後退で発進する際、死角から接近してくる車両を検知した際、警告音にてドライバーに注意を促します。ドライバーが反応しなかったり、ブレーキ操作が不十分な場合には、自動的にブレーキを作動させ、危険を回避、あるいは追突の被害を軽減します。19
詳細はこちら走行時の予期せぬ障害物の回避や滑りやすい路面での横滑りを防ぎ、走行安定性を高めます。19
詳細はこちらドライバーのステアリング入力や角度をモニタリング。疲労や眠気による急なステアリング操作など、通常の運転パターンと異なる動きを検知して、表示と警告音で休憩を促します。23
ギヤをリバースに入れると車両後方の映像を映し出します。
画面にはガイドラインが表示され、車庫入れや縦列駐車などの際に安全確認をサポートします。24
セーフティ・サポートカー(サポカー)とは、自動ブレーキを搭載した、すべての運転者に推奨する自動車です。
詳細はこちら走る愉しさも、環境性能も、効率性もひとつに。一歩先を行くこれからのスタンダード。
「直噴+過給」システムという独創的なアイデアと卓越したテクノロジーから誕生したTSI®エンジン。排気量からの想像を超える力強い加速と鋭いアクセルレスポンスで、爽快な走りを思いのままに楽しめます。
ダンパーの減衰力や電動パワーステアリングの特性を瞬時にコントロールする先進のサスペンションシステム。「ノーマル」、「コンフォート」、「スポーツ」の3種類のモードをスイッチひとつで選択可能です。
詳細はこちら
内輪の空転を抑制することでトラクションを確保し、アンダーステアを軽減します。
この“XDS”により、ゴルフ ヴァリアント
はスポーティで正確なハンドリングを向上させています。
さまざまな機能の設定を最適化させ、お好みのドライビングスタイルが得られます。
詳細はこちらオートマチックトランスミッションと同様の簡単な操作で0.03~0.04秒33というレーシングドライバー並みの素早いシフトチェンジを実現。また高い伝達効率により燃費の向上にも貢献します。
従来のステアリングシステムが一定のギヤ比で操舵されるのに対し、プログレッシブステアリングでは累進的なギヤ比を採用。
詳細はこちら自動的にアイドリングをストップし、燃費を良くする“Start/Stopシステム”と、バッテリーへの充電を効率良くおこなう“ブレーキエネルギー回生システム”。
詳細はこちら乗る人すべてが心地よくあるために。
洗練された空間をより上質に演出します。36
前席から後席まで続く大きな開口部が、室内に心地よい光と風、そして開放感をもたらします。強すぎる陽射しを軽減するサンシェードと、乗員を紫外線から守るUVカットガラスを備えています。37
また、内蔵されたフレッシュエアフィルターには花粉やダストの除去に加えて、アレルゲン除去機能を付加しました。
くつろぎに満ちたクリーンな室内環境を保ちます。
38
より快適に、 より使いやすく。 先進装備の数々が、 あなたのカーライフをサポートします。
純正アクセサリーのキャリングロッドを簡単に取り付けることができ、アウトドア用品などの積載に便利。また流麗なルーフラインを強調し、エクステリアをスタイリッシュにします。
写真は一部実際と異なる場合があります。
陽射しを抑えるとともにプライバシーを確保、室内の快適さや安心感を高めます。紫外線対策にも配慮し、UVカット機能付ガラスを採用しました。
視認性に優れるLEDを採用し、減速や停止を後続のドライバーに知らせます。消費電力が軽減され燃費の向上に繋がると同時に、従来のテールランプより長寿命を実現します。
メーター内のディスプレイに時刻、瞬間・平均燃費、走行距離、平均速度、運転時間、外気温度などを表示。最小限の視線移動でドライビングに役立つ情報が得られます。
外から見えないように荷物を覆うことでプライバシーを保護するとともに、走行時に荷物が座席へ飛び出すことを防ぎます。
指先だけの操作で、スポーティなドライビングを楽しむことができます。
ポケットや鞄の中のキーを感知し、ドアハンドルに手をかけるとドアのロックが解除。コンソールのスタートボタンを押すだけで、エンジンの始動・停止ができます。40